感想しか書いてない

本・映画・その他見たもの読んだもののアウトプット用のブログです。ほぼ感想だけを載せる予定

【感想】映画 バービー (ネタバレ有)

最初はあまり興味がなく、伝え聞く限りではフェミニズム映画ときいたので、「バービーが目覚めて本来の自分を取り戻す」というお決まりの映画かなという感想しかなかった。しかも「バーベンハイマー」騒動まで起きていたので、余計に印象は悪かった。

ただ、アンチフェミニスト界隈で有名な小山晃弘氏が「これはフェミニスト映画の皮を被ったアンチフェミニスト映画だ!」と絶賛していたので、気になってしまい見ることにした。そのジャンルが大嫌いな人間が絶賛していたら気になってしまうのは致し方無い事。

一応、自分はフェミニストではないし、どちらかというとうっすらとアンチフェミニストかもしれないが、女叩きにせいを出すような不毛な事はやらない程度の人物ではある。フェミニズムについては全く詳しくないので、ある程度は政治的バイアスは無しで見れたと思ってる。

それをふまえて言うと、この映画は男女界隈を全て馬鹿にしているので、政治的バイアスでフェミニズム映画にもアンチフェミニズム映画にもなる作品だと感じた。他の人が全方向に向けて馬鹿にしているテコンダー朴と一緒だと言っていたが正にその通りだと思う。

ただ、基本的に男社会への皮肉というか批判は割とわかりやすいが、フェミニズムへの皮肉はあっさりというか包括的に描かれているので、わかりにくくなっていると感じた。それのおかげで炎上する事がないのだろうか。

ミラーリングと思われる表現も色々あったが、正直いってただ単純にミラーリングしてるわけではなくかなり複雑な事をしている。

バービーランドは正に「女だけの街」で大統領や学者といった社会的地位の高い職業からゴミ回収や土木作業といった男が押し込められている「ガラスの地下室」的な仕事まで全て女性がやっていて、ケンといった男性はただビーチで添え物のような存在になっている。

そんなバービーの世界観が現実では女性から批判されているという皮肉な事があり、現実社会で男らしさを知ったケンに洗脳された大統領のバービーが「男の添え物は楽しい」みたいな事を言っていたのは少し笑ってしまった(最初はなんでケンに洗脳されるのかが全く理解が出来なかったが、作中で「免疫」がないと言われていたので、ケンの男らしさに女性達が魅了されたという理解で正しいだろう。そもそも作中でケンが暴力的な洗脳をするシーンは全く無い)。しかもその後にバービーたちが洗脳された女性達を目覚めさていくのだから、アンフェ視点だとあれは皮肉以外の何ものでもないと思う。しかも、ゴリゴリの男社会であるMATTEL社の経営陣達もバービーランドを元に戻そうと奮闘しているのだから強烈な皮肉である。(しかも、「少女たちの夢を壊したくない」というくらいには女性の事を思っている)

終盤でケンやCEOが「上に立つのは辛い」と言っているのは恐らく男社会への批判というか悲哀を表現しているのだろうが、そうなると洗脳された大統領バービーが「こっちの方が楽しい」と言っていたのもあながち嘘ではなかったのではと思えてしまう。

こういうところから本作は単純に「女が男を批判する」といったものではない。バービーの創造者であるルース・ハンドラーが「人間は辛い現実を乗り越えるために男社会とバービーを作った」と言っているくらいだから。

最終的にバービーは楽園であるバービーランドを出て一人の女性として生きる事になるが、作品の途中で老婆を見て「美しいですね」というシーンがあるように、永遠の楽園に生きるより「老いて死ぬ」ことに価値を見出したのだろう。ラストで婦人科へ行くのも現実で女として生きることへの決意と喜びがあると思われる(このシーンでバービーが妊娠したんだという意見があったが、作中で「私には性器がない」と言っていたので、婦人科検診を受けにきたと解釈するのが自然だと思う)

wwws.warnerbros.co.jp